高齢者の増加で増えている遺品整理の失敗しないコツとは?

お墓屋さんの豆知識

自身の遺品を生前に整理しておく方も近年増えているなかで、遺族の立場に立った時の遺品整理も変わらず行われています。 今回は遺品整理に関する知っておきたい知識や、遺品整理に関する問題などをご紹介し、失敗しない遺品整理や遺品整理の意味と心の整理の大切さについてもお伝えしていきます。

遺品整理とは?

思い出 そもそも「遺品整理」とはどういう意味を成すのか?漠然とした疑問ですが、お亡くなりになった方の生きてきた軌跡を辿るという大きな意味があります。 さらに、その軌跡や遺品の行方を決める事も大切です。

遺品整理を行う時には、「心の整理」も同時に行われるものです。

「けじめ」をつける行為と似たものがありますね。故人を偲び形見として手元に保管しておくのも「心の整理」の一つの方法なのです。 [speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="mikuni.png" name="アドバイス"]遺品整理は遺族にとって時にはつらい感情が押し寄せてくるものです。遺品整理は気持ちの区切りをつける意味も兼ねていますので、心理状態を十分に考慮したうえで進めていくと良いでしょう。[/speech_bubble]

遺品整理に関する問題(トラブル)

遺品 遺品整理は、故人の遺志もそうですが遺族の意向や心情によってその方針が大きく変わってきます。そのため、感情的になりやすく問題が生じやすくなります。 実際にあった問題(トラブル)として、遺族間での意見の食い違いで発生した事例があります。 心情が大きく関わってくるデリケートな件ですので食い違いがないよう話合いを重ね、意見のすり合わせをしていく必要があります。 次に起きる問題として業者とのトラブルがあります。 遺品整理を専門に行う業者に依頼する方は近年増加傾向にあります。 遺族側にも多くの事情があり、多様な状況に柔軟に対応できる専門業者にニーズが高まっています。 しかし一方で依頼者と業者間に発生するトラブルも増加しています。 内容としては、「勝手に遺品を処分された」「相場よりも高い金額を請求された」「処分品の買い取りを依頼したところ相場よりも安い金額で査定された」「現場見つかった貴金属や現金などの盗難」などがあります。 ごく一部の悪質な業者によって発生した出来事ですが、「遺品整理」という遺族にとって不慣れな出来事であることを逆手にとって悪事をはたらく業者がいるのも事実です。 [speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="mikuni.png" name="アドバイス"]遺族にとってデリケートな部分であるため、こうしたトラブルに万が一遭遇してしまっても周囲に相談するなどの対応ができないまま泣き寝入りしてしまうケースがあるので気をつけましょう。[/speech_bubble]

問題(トラブル)を回避するには?

上記にあるトラブルはなぜ発生してしまうのか? 遺品整理に関わらずトラブルの原因は意見の食い違いや無知であることが原因で発生します。 意見の食い違いに関しては、綿密な話し合いや段取りをしっかり組み立てることで問題を回避できます。 以下では対業者とのトラブルの回避策をケースごとにご紹介します。

ケース①「断りがなく勝手に遺品を処分された」

遺品を整理する際はそこにあるものが本当に必要なものなのか?不必要なものなのか?もしくは判断を迷うものもあるかと思います。 遺族の立場になってみれば分かると思いますが、不幸があった時にしっかりと正しい判断ができるものではないので迷いが生じます。 こんなときに業者の勝手な判断で処分してしまい大切な遺品を失ってしまう事案が発生することがあります。 依頼者に断りなく処分してしまうことなど絶対にあってはいけないのですが、品数が多ければ多いほど目が届かず知らないうちに処分されてしまうことがあるのです。 また、時間に限りのある現場の場合だと業者側、作業員の心理として早く終わらせなければいけないと焦りがでてしまいます。 その結果依頼者の判断を仰ぐことなく独断で処分して作業の効率を少しでも上げようとしてしまいます。

ケース②「相場よりも高い金額を請求された」

事前に見積もりを依頼し、金額に納得したうえで着手して貰い作業終了後に「時間が超過している」「処分品が多く処理費がかかる」などと言われ予想外にかかった経費として請求されてしまう事案があります。 本来であれば見積もりを下回る、もしくは上回る場合は作業に取り掛かる前に依頼者に確認を促すものです。そうでなければそもそも見積もりの意味がありませんね。 [speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="mikuni.png" name="アドバイス"]相場を知らずにすべて業者に丸投げしてしまうと、このような事案に遭遇してしまう可能性があります。 事前のリサーチや作業の段取りを業者に確認しながら行うのが良いでしょう。[/speech_bubble]

ケース③「処分品の買い取りを依頼したところ、相場よりも安い査定を出された」

近年では遺品整理業者が処分品の買い取りまで一括で行ってくれるところが増えています。また新たに買取業者を探す手間が省けるので、依頼者にとっては便利なサービスと言えます。 しかしここにも落とし穴があることを忘れてはいけません。 実際にあったケースですが、価値のある品に対して安い価格で査定し買い叩かれるといった事案があります。 専門的な知識のない遺品整理業者が査定とは名ばかりの値踏みをしていき、悪質な場合だと安く査定するだけでなく逆に処分費を要求してくることもあります。 この場合、依頼者も遺品で処分する物品の価値が分からず業者任せにしてしまっていることが原因の一つでもあります。 事前に下調べをせずなんの予備知識もなく業者任せにしてしまってはどんな査定をされても何も言えず残念ながら、泣き寝入りすることになってしまいます。

ケース④「遺品整理の作業中に見つかった貴重品が盗難された」

最も悪質なケースであり、完全に犯罪です。 遺品整理を依頼する方の中には現場の状況を把握しておらず、極論で言えば何がどこにあるかなどの情報が分からない状況の方もいます。 例えば遠方に住んでいて頻繁に現場に訪れることができない等さまざまな事情を抱えています。 業者による遺品の窃盗は、そんな事情を抱えている依頼者に対しあまりにも不誠実な行為ですね。実はこのケース、発覚せずにいるケースが多い。 その理由が上記にある依頼者が現場の把握をしていないことも一因になっているといえます。
以上が実際にあった遺品整理業者とのトラブルのケースです。 もちろんこれらはごく一部の悪質な業者、もしくは作業員の行動です。 依頼者の心に真摯に寄り添いきちんと仕事をしてくれる優良な業者さんもたくさんいます。 しかし一度このようなトラブルに巻き込まれてしまうと不信感が生まれてしまい、悪い印象を受けざるおえないのが残念に思うところです。 トラブル回避のためにも必要な予備知識や対策をしていきましょう。

まとめ

★遺品整理とはそこにあったであろう「命」や「想い」と向き合い、遺族の「心」を考慮し「前に進もうとする気持ち」を尊重する行為です。 自分が遺族の立場になった場合にどう動くべきか? もしくは自身の遺品整理をいかに滞りなくすみやかに終えることができるか?などを少し考えてみてはいかがでしょう。 今回は「遺品整理」についてお話ししました。 この記事を読んで少しでも遺品整理について知っていただいて、その重要性やたち切れない悲しみの整理の仕方などを見つけていただければ幸いです。

墓じまいのご相談承ります

沖縄の墓じまいサービス-墓石の解体・行政手続きの代行-沖縄の墓じまいサービス-墓石の解体・行政手続きの代行- お墓を生業とする私ども「みくに」では改装や墓じまいについてのご相談も承っております。 何かご不明な点があればお気軽にご相談ください。 ご家族の大切な思いと大きな決断のお手伝いをさせて頂ければ幸いに思います。]]>

タイトルとURLをコピーしました