葬式は激減? 通夜なし、式なしの「直葬」選ぶ時代に!

お墓屋さんの豆知識

テーマ・葬儀の簡略化 一度もお経をあげない「直葬」が8割に?

「正直・こういう弔いの形もありなんだなと思いました」

 東京都在住の田中一也さん(仮名・59歳)。一昨年に11歳年上の従妹ををがんで亡くした際に、通夜や葬儀・告別式をしない“お別れ”を経験した。 あっさりした性格だった故人の従妹様から生前から、「もし自分が死んだときは、一切何もしなくていい」と意思表示していたそうです。 東京都内の病院で田中さんや家族がいとこ様をみとった翌日、ご遺体は病院からいとこが住んでいた千葉市の火葬場へ直行でした。 田中さんを含む近親者7人が火葬場に集まり、火葬を終えた後、近くの葬祭会館で軽く食事をして解散した。 葬儀のセレモニー開始からものの1時間半で全てを終了しました。  九州出身の田中さんにとってこれまでに葬儀の慣例からすれば

↓↓↓

①通夜から多くの親戚や知人が集まって、翌日に葬儀を行い1泊2日で行うのがこれまでの経験した葬儀した。

今回の従妹様の故人の弔い方には正直に驚いたそうです。

葬儀に参加した感想は、読経も戒名もなし。すしは“竹”。 ビール中瓶1本でお別れだった。その後、出勤できたぐらいあっさりとしていた」との事した。  一抹の寂しさはあったものの、いとこの闘病生活は1年強におよび、心の準備はできていた。近親者でみとったので、故人と向き合えたという感覚もあった。 これぐらいシンプルでいいのかもしれない。(通夜、葬儀・告別式をやる一般的な)葬儀で若い僧侶の説法に感動することもないし、通夜の食事もおいしいわけではないし。 僕が死んだときも直葬にしてもらおうかと思うこともあります」(田中さん)  形式的な儀式を極力省いた葬儀のかたち「直葬」がいま、都市部を中心に増えている。直葬とは、故人が亡くなった後、安置所か自宅に遺体を運んで安置し、その後、直接火葬場に移し、荼毘に付すという方法。近親者のみで行う。 会葬者を呼んで通夜や告別式を営み、それから火葬する一般的な葬式に比べて、お金もかからない。 「ここ15年ほどで“ジブン自身の葬儀はシンプルにしたい”という明確なポリシーを持った人が増加傾向にあります」  こう話すのは、終活や葬式の相談・施行などを行う「葬儀を考えるNPO東京」代表の高橋進さんだ。 これまでは、直葬スタイルは、故人が身寄りのない人や困窮者の場合に、自治体が葬儀費用を賄って行われる方法だった。

「今では、故人の遺志や家族の意向で直葬を選ぶ傾向にあります。」

中には菩提寺があっても直葬を選ぶ人もいるほど。それだけ従来の葬儀のあり方に疑問を持つ人が増えている証しでしょう」(高橋さん) 葬式は、要らない』などの著書で知られる宗教学者の島田裕巳さんは言う。 「直葬が広がる背景には、死んだ人の扱いはなるべく簡単に済ませるべきという考え方が強まっていることもあります。 血縁意識の低下から、“絶対に葬儀に呼ばなくてはいけない人”という存在もなくなってきている。都会のみならず、地方の葬儀も簡素化が進んでいる実態を見れば、そんなに遠くない未来に葬式そのものが消滅する時代が来るかもしれません」 これまで累計15万件を超える葬儀を担当し、全国で葬儀ブランド「小さな葬式」を展開するユニクエストによれば、現在、直葬(プラン名「小さな火葬式」)を選ぶ人が⇒4割であるのに対し、「通夜、告別式ともに実施」を選ぶ人3割、「告別式のみ実施」を選ぶ人が⇒3割と、このデータからもすでに同社に於いてはでは直葬が主流にシフトしています。 「喪主として一度大掛かりな一般葬を経験して、⇒それを疑問に感じたことから、直葬を選ぶケースが増えています。 その主な理由に⇒大きな葬式だと会葬者の対応に追われ、ゆっくり故人と向き合う時間もなく、本当にこれで良かったのかと後悔が残ることもあるそうです。 そうした方は、次に近親者が亡くなったときには、直葬などシンプルな葬儀を選ばれることが少なくありません」(ユニクエスト広報担当者) 多くの会葬者を招いてその対応に追われる一般葬と比べて、故人とゆっくり向き合う時間を作ることができるのもメリットなのだ。 また、葬儀費用を大幅に抑えられることも利点の一つ。 一般葬の場合、平均額は約178万円。一方、直葬は平均15万~30万円と、6分の1以下に抑えることができる。 通夜の飲食費や斎場の式場料、祭壇費用などがかからないためだ。 「通夜の飲食もそれを楽しめるわけではないし、香典返しも果たして本当に必要なのかと、疑問に感じる人が増えるのも当然の流れです」(島田さん) では、直葬を選びたい場合、具体的にどうすればいいのか。 火葬許可証の申請など役所で行う死後の手続きは遺族がやることも可能だが、遺体の搬送などは荷が重い。 儀式を省いたとしても葬儀会社などプロに頼むのが一般的だ。 「棺など必要なものも個別に手配すると手間がかかり、費用も高くつくことが多いので、葬儀社に頼んだほうが安心。悲しみの中、作業に追われるより、故人と向き合う時間を大切にしたほうがいい」(高橋さん) 直葬を希望する場合、最低限必要な次のような物品やサービスがセットになった一番シンプルなプランを選べばよい。 遺体の安置場所を確保し、病院や施設など亡くなった場所から、故人の遺体を寝台車にのせ、自宅や一時的な安置場所に搬送する。 遺体を棺に納め、安置する。法律で定められた時間の死後24時間以上経過してから、火葬場の予約時間に合わせ、霊柩車で火葬場へ出棺する。 もちろん、物も用意してくれる。遺体を入れる棺、棺用布団、故人に着せる仏衣一式、遺体保冷のためのドライアイス、枕飾り一式、骨壺、そして遺体をのせて移動する寝台車や霊柩車だ。(本誌・松岡かすみ)

週刊朝日 筆者・松岡かみすの記事を転用しました。

次回は、小規模葬儀=直葬ではない!小規模葬儀に求める価値を「小さなお葬式」が調査についてご紹介します。

人生の終活に関する記事はこちらをご覧ください。

詳しくはこちら⇒<<沖縄終活案内所>>

これからもあなたの人生の終活を

一緒に考えていきたいと思います。!

]]>

タイトルとURLをコピーしました